日本アルバン・ベルク協会とは?
日本アルバン・ベルク協会は、作曲家アルバン・ベルク(1885-1935)の生誕100年を記念して、作曲家の諸井誠や指揮者の若杉弘などが発起人となって、1985年秋に設立された協会です。ベルク作品の研究普及活動のみならず、広く「20~21世紀の音楽」を対象にして知識を深め、愛好者の交流を計ることを目的にしています。 「同時代音楽の普及」という主旨に賛同するピエール・ブーレーズを名誉会長に迎え、同じく同時代音楽に造詣の深い末松謙一・三井住友銀行名誉顧問を名誉特別顧問、そして2022年度より明治学院大学名誉教授の樋口隆一を会長に擁して、目下活発な活動を行っています。
What's New
-
「会員の活動」欄を更新しました
「ベルリンのKabarett」向笠愛里・松崎愛ジョイントコンサート
日時:2023年8月4日(金)19時より
出演:向笠愛里・松崎愛
場所:Le salon de cavier -
「活動内容」欄を更新しました
シンポジウム「諸井誠没後10年、諸井三郎生誕120年」
日時:2023年6月20日(火)18時30分〜
講師:長木誠司(当協会専務理事)ほか
ピアノ演奏:飯野明日香(当協会会員)
会場:Tokyo Concerts Lab. -
「ベルク年報」欄を更新しました
第18号(2019–2021)
総ページ数:114ページ
値段:2,500円+税